[定休日]土・日・祝[営業時間]9:00~16:30
新年度スタート!
みなさんこんにちは!😆
今日から4月、新年度がはじまりましたね!☺️
新しいスタートを切る方も多いのではないでしょうか!?
じょいなすも4月から体制が変わりますので、いっしょにがんばっていきましょう!
Yもなにか新しいことにチャレンジ!ということで、プライベートでフリーマーケットをはじめてみました!
身体障害のあるYですが、出品・取引・梱包・発送など、自宅から一歩も出ずに全て完結できるので、とても気軽にはじめることができました!(※一部例外はあります)
最初は成功するか不安でしたが、いざはじめてみると想像以上に売れる!
中でも驚いたのは、5年前に購入したもう使っていなかった物が、1日も経たずに売れたことです!
出品物が売れるだけでなく、部屋の片付けにもなるので一石二鳥!
新しい趣味として芽生えそうなぐらいハマってます 笑
もっと早くからはじめておけばよかったと後悔してます😅
みなさんのおうちにも掘り出し物が眠っているかも・・・!?
障害のある方でもはじめやすいと思うので、よければいっしょにはじめてみませんか??😉
「ICT導入モデル事業」のご紹介
みなさん、こんにちは!
今回は 「ICT導入モデル事業」 について
ご紹介します。
ICT導入モデル事業とは?
ICT(情報通信技術)を活用して、業務の効率化や
生産性向上を支援する取り組みです。
こんなお悩み、ありませんか?
✅ アナログ作業が多く、業務が非効率
✅ 人手不足で対応しきれない業務がある
✅ ICTを導入したいが、どこから手をつければいいか分からない
ICT導入モデル事業では、こうした課題を解決する具体的な
導入事例や活用ノウハウを提供します!
導入することでの大きなメリット
・書類の提出の有無や確認作業をしなくて済むこと
・給与計算や明細書の作成においても確認が基本となり、
作成や確認作業を大幅に削減できる
・削減された時間を他の業務に充てることで、
業務が効率的になる
弊社で導入してみたところ
・社員の打刻漏れが激減
・申請手続きが容易になった
・有給休暇日数の確認も容易になり、勤務時間を把握しやすくなった
という結果が出ました!
給与明細に関しては勤怠管理と連動しているので、
基本的には確認作業のみとなっています♪
「ICT導入モデル事業」を活用すれば、 スムーズにデジタル化を進めることが可能 です。
今後の成長のためにも、ぜひこの機会にICT導入を検討してみませんか?
花粉症の対策
ここ数日は一段とポカポカで過ごしやすくなってきましたね!☺️
もうすぐ桜も見れるかも!🌸
でも暖かくなってきたと同時に避けられないのが花粉問題😩
今年は特に花粉の飛散量が多いみたいで、花粉症の方にとっては死活問題ですよね😭
Yも重度の花粉症で、今年も絶賛花粉症に悩まされ中でございます🥺
今回は薬を飲む以外の方法で花粉症の症状をやわらげることができる対策をご紹介いたします!
・腸内環境を整える
納豆・キムチなどの発酵食品
ヨーグルトなどの乳酸菌食品
きのこ類・ブロッコリーなどの食物繊維
などを摂取する。
・免疫力を高める
緑茶・紅茶・チョコレートなどに含まれる 、抗酸化作用のあるポリフェノールを摂取する。
・トマトを避ける
体によいとされるトマトは、 意外にも花粉症に対しては逆効果だそうです🙄
・腕立て伏せ・プランク
鼻詰まりの方は、一時的にですが鼻通りがスッキリします!🏃
※体にかかる負荷が大きい動作なので、無理のない範囲でおこないましょう。
こうして見てみると、インフルエンザの対策と少し似てますね!
やはり腸内環境や免疫強化はとても大切なんですね~~
ぜひ試してみてくださいね ♪
仕事効率化✒️
「途中まで」の方が・・・
学校の宿題・仕事の作業中など、
切りのいいところまでおわらせたい!と思ったことはありませんか???
宿題や作業などを切りのいいところまでおわらせてしまうと、
やりきった気持ちになって次の作業に取り掛かりたいというモチベーションがなくなってしまいがちですが、
あえて途中でおわってしまうことで、どこまで進めたか気になってモヤモヤした気持ちになるので、
次の作業に取り掛かりたいというモチベーションを高める効果があるそうです!
無理して最後までおわらせてしまうよりも、
マイペースで気楽に作業を進めていく方が、意外と仕事が効率的になる・・・のかも・・・!?
人によって相性があると思うので、どちらが合っているか試してみてくださいね ♪